遠州森の石松の墓があることで知られている大洞院は曹洞宗の名刹で、ひなびた山里の静かで風情のある庭園の樹木が、上の写真のように紅葉で色鮮やかに染まり、期待以上に美しく輝いて見えます。
大洞院は小國神社に近いので、2016年12月2日に小國神社を訪問した後で寄りましたが、遠州森町スマートICで降り右折して進むと、小國神社も大洞院も途中まで同じ方向で、分かれ道で道路標識や看板があるので見落とさなければ迷う余地は少ないでしょう。なお上の左の写真の方向から入ってきて、右の写真の森の石松の墓の手前横が駐車場です。
この大洞院の境内は随分開放的な造りで、おそらく上の写真の朱塗りの龍門橋を渡って境内に入っていくのがメインの参道でしょうが、塀でさえぎられてないのでどこからでも入っていけそうな感じがします。
上の写真の龍門橋は、橋の上が少し見晴らしが良いので立ち止まり景色を眺めるのには都合が良いでしょう。
龍門橋を上の写真のように横から眺めると、綺麗に色づいたモミジが両端の脇に輝いています。
境内は上の写真のように広めの平地と、小高い山からなり、山腹のモミジがよく見えます。
本堂は上の写真の階段を登ったところにあり、しっかりと紅葉で飾られています。
上の写真のように本堂前のモミジの大木は、上部は散っている葉も多いようです。
階段を上がって振り返ると、上の写真の鐘の前に森の石松の撮影用立て看板があり、紅葉も背景に写真が撮れます。
上の写真の本堂の周りは、南側に黄色に色づいている木がありますが、すでに散った葉も多そうです。
モミジの大木を見上げると、上の写真のように色とりどりで彩り豊かです。
北側の庭の斜面は、上の写真のようにびっしりと散った葉で黄色に染まっています。
北側の庭は黄色く色づいた葉が多いのでイチョウかと思いましたが、上の写真のようにモミジの大木で、まだ緑っぽい葉もあります。
南側では葉が散った木も目立ちましたが、全体的には上の写真のように綺麗に色づいた葉もたくさんあって、最も良い時期でしょう。
この大洞院の訪問者は各地の紅葉の名所を見慣れた人が多く、その方々の評判も良いので、ひなびた場所でも玄人好みの庭園という感じで好感が持てます。
他の紅葉の名所については、この「四季の花巡りガイド」の「花の名所ガイド中部」の「紅葉の名所リスト」から名所を選んで御覧ください。
また紅葉について詳しくは「花の人気品種の紹介」コーナーを、紅葉の写真の撮り方については、「花の撮影テクニック」コーナーを、直近に咲いている花の状況は、当サイトのブログである「季節のフォト花便り」を参照してください。