季節を彩る花の総合情報サイトサイトガイド

梅 - 花の人気品種の紹介

このページは「四季の花巡りガイド」の、「花の人気品種の紹介」コーナーの梅のページで、ここ数年に撮影した梅の花のベストショットと新しいトレンドの品種や珍しい品種を写真で紹介しています。このページを御覧になって、撮影した梅園や梅林に関心があれば、「花の名所ガイド中部」コーナーの「梅の名所リスト」を参考にしてください。またサイト内の各コーナーに移動するためには、下のメニューバーをご利用ください。

 梅 - 白梅・紅梅・しだれ梅

梅には、実の採取用の実梅と花の観賞用の花梅があり、実梅でも美しい花が咲きますが、主として花の観賞が目的のしだれ梅は人気があります。

下の左側の紅梅のしだれ梅は呉服枝垂(くれはしだれ)、右側の白梅のしだれ梅は緑萼枝垂(りょくがくしだれ)で、いずれもよく見かけるしだれ梅の品種です。

白梅の緑萼枝垂は、枝が緑色で花の付け根の萼も赤くならず緑色なので名前のとおりですが、紅梅のしだれ梅は呉服枝垂の他にも紅枝垂、綾服枝垂など見た目が似ている品種が多く、名札がないと判らないことがあります。

上の写真は名古屋近辺では有名な名古屋市農業センターのしだれ梅園です。ここのしだれ梅は12品種あり、中には梅なのに名前に藤や牡丹?と付く透明感のあるピンクの花の藤牡丹しだれも植えられていますが、訪問時期が遅れたためか良い写真が撮れていません。結城神社で撮った藤牡丹しだれの写真もPCの不調で消失したため、次のシーズンには是非とも撮りたい品種です。

上の写真の左の梅の木は、掛川の龍尾神社で撮ったしだれ白梅です。

上の写真は、鈴鹿の菅原神社の梅園のしだれ紅梅です。

しだれ具合が見事な梅を、上の写真のようにアップで撮ると、数珠繋ぎに垂れ下がった花が素敵な絵になります。

「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」

この歌は大宰府に流されるときに菅原道真が詠んだ有名な歌です。

その道真を慕った梅が、一夜のうちに京から飛んできて根づいたという飛梅伝説によって、太宰府天満宮の飛梅が広く知られています。

この飛梅は、各地の道真を祀った天満宮にも分けられて神木となっており、右の写真は岡崎の岩津天満宮の飛梅です。

ゆえに飛梅は品種名ではなく、菅原道真ゆかりの梅ということで、品種名は色玉垣と言われており、少し薄いピンクがかかっているようにも見えますが白梅です、下の写真の飛梅より少し色が濃い似たような感じの別の梅が、岩津天満宮の梅園の駐車場側にあり、こちらも可愛らしい感じです。

一本の木で、紅白の花を咲かせる品種の「想いのまま」は流行の品種のようで、あちこちの梅の名所に植えられていますが、紅色の花は少なく、白い花ばかりが目立ちます。

豊田の西山公園で撮った上の写真の「想いのまま」は、紅色の花も比較的多く、同じ木で枝ごとに紅色と白色と違うことが解ります。

上の左の写真は、同じ枝でも花ごとに色が違い、右の写真は一つの花でも花びらによって色が違っており、このように紅白を「想いのまま」に咲き分けるということで付いた名前の品種です。そして下の写真は「想いのまま」の最も気に入った写真です。

梅も桜と同じように青空が似合います。

特に白梅は青空が似合いますが、下の写真は安八百梅園の南側駐車場からの入口にあった梅で、盆栽のように手が入っています。

人は厭きやすく好みも年々移っていきますが、最近は濃い色の赤い梅にも興味が沸いてきて多く撮っています。

濃い紅色の梅は、緋梅性や紅梅性に分類されている紅千鳥、大盃、鹿児島紅、佐橋紅、緋の司しだれを名札で確認していますが、他にも寒紅梅、未開紅、淋子紅梅なども見た目は赤い色が印象に残っています。

上の写真は品種は確認できていませんが、濃い赤よりもっと深い赤色、まさに深紅という色合いの梅を岩津天満宮で撮っており、これに近いレベルの濃い深紅の梅は安八百梅園で見たことがあるくらいで、今後も探したいと思っています。

上の写真は、濃い赤色の代表格の鹿児島紅(カゴシマコウ)で、比較的よく見かけます。しかし、2016年春は出遅れたため既に散っていることが多く、早咲きなので無理かとあきらめていたところ、月ヶ瀬梅渓の品種園でまだ残っている花を見つけることができました。

奈良の月ヶ瀬梅渓で、渓谷を見下ろす絶景のビューポイントで撮影したベストショットです。この月ヶ瀬梅渓は川沿いの梅並木と渓谷を見下ろす山手の丘陵一帯に梅が植林されていて、散策路沿いの梅だけでなく梅の実を採る梅林や品種園も整備されている広大なエリアの名勝地となっています。

実は2016年春のシーズンは梅の開花が早く、どこも3月上旬には満開を迎えており、少し出遅れてしまいました。自宅の梅の花も3月に入って散り始めていたのにまだ早いと油断していたので、来年以降は良い写真を撮影するために気をつけたいと思っています。

それぞれの梅の名所について詳しくは、この「四季の花巡りガイド」の「花の名所ガイド中部」の「梅の名所リスト」から梅の名所を選んで御覧ください。

なお、当サイトのブログである「季節のフォト花便り」も、2017年4月1日に公開スタートしましたので時々再訪いただければ幸いです。


<スポンサーリンク>



Windowsパソコン自習サイト
(系列サイト)
My Free-style PC TOP PC自作コーナー ネットワークコーナー EXCELコーナー Windows初心者コーナー デジタルカメラの使い方

<スポンサーリンク>

価格.com 自動車保険

<スポンサーリンク>



<スポンサーリンク>



<PR>
お勧めリンク-観光・花関連サイト
全国観るなび
富士の国やまなし観光ネット
山梨の四季の花
さわやか信州旅net
南信州ナビ
静岡はなさんぽ
浜名湖ガーデンパーク
浜松フラワーパーク
岐阜の旅ガイド
花フェスタ記念公園
国営木曽三川公園
Aichi Now
観光三重
滋賀県観光情報
長浜・米原・奥びわ湖観光情報
そうだ京都へ行こう
ざ・京都 京都観光・タウン情報
奈良県観光情報

<スポンサーリンク>

日比谷花壇

<スポンサーリンク>



 更新情報

2017.3. 1公開 花の人気品種の紹介 梅始め12品種 新規作成